2005年 10月 04日
たんぽぽ通信 |
NPO法人たんぽぽとりでより届きました。娘が通う幼稚園で飯田哲也氏(著書
)の講演会があったので行ったときにアンケートを提出したからです。
幼稚園の施設に太陽光発電のソーラーパネルを設置するプロジェクトの中心的立場で活動されている団体です。電磁波を含む化学物質過敏症について、原子力発電について、他、早急に対応しなくてはならない、でも個人では解決できない大問題が記されてあります。より多くの人に知ってもらうにはネットも併用するといいのですが、現在はブログもホームページもないようです。
京都議定書では1990年にCO2 6%削減を国際的に約束しましたが、2004年現在8%増だそうで合計14%削減を迫られているとか。自分一人くらい、その一人の行動を重くとるか軽くとるかで社会は大きく変わるのだと思いました。環境は待ったナシのところまで来ている ー こう言われて久しいですが「大河の一滴を今、始めないと」という園長先生のことばが印象的でした。
幼稚園の施設に太陽光発電のソーラーパネルを設置するプロジェクトの中心的立場で活動されている団体です。電磁波を含む化学物質過敏症について、原子力発電について、他、早急に対応しなくてはならない、でも個人では解決できない大問題が記されてあります。より多くの人に知ってもらうにはネットも併用するといいのですが、現在はブログもホームページもないようです。
京都議定書では1990年にCO2 6%削減を国際的に約束しましたが、2004年現在8%増だそうで合計14%削減を迫られているとか。自分一人くらい、その一人の行動を重くとるか軽くとるかで社会は大きく変わるのだと思いました。環境は待ったナシのところまで来ている ー こう言われて久しいですが「大河の一滴を今、始めないと」という園長先生のことばが印象的でした。
by studiog
| 2005-10-04 23:04
| 自然・エコ